動画コンテンツの種類とは?企業が動画コンテンツを活用する3つのメリットと具体的な作り方
近年活用する企業が増えてきている動画コンテンツ。
実際、「動画コンテンツをマーケティングに活用したい」と考えている企業も多いのではないでしょうか?
今回は、幅広いジャンルの動画制作をおこなってきたkey MOVIEが、そんな動画コンテンツについてわかりやすく解説します。
動画コンテンツを活用している企業の事例を交えながら、動画コンテンツの概要や種類、活用するメリットなどについて詳しく紹介していくので、ぜひ参考にしてみてください。
動画制作の費用相場が気になっている方は、以下の制作相場ガイドブックをご覧ください。
▼動画制作費の相場資料を配付中▼
動画制作費の相場資料をダウンロード(無料)
Contents
動画コンテンツとは、情報を発信して第三者に届けることを目的として制作された動画のことです。
映画やドラマなどの映像作品も動画コンテンツですし、テレビ番組の合間に流されるCMも動画コンテンツと言えます。
また、YouTubeやSNSなどにアップされている動画も動画コンテンツの一つです。
インターネットに関連する技術の発展やスマートフォンなどのモバイル端末の普及、動画をアップロードしたり閲覧したりできるプラットフォームが充実してきていることもあって、近年ではマーケティングに動画コンテンツを取り入れる企業が急増しています。
近年自社のマーケティングに動画コンテンツを取り入れて活用している企業が増えてきていると紹介してきましたが、企業が活用できる動画コンテンツの種類は一つだけではありません。
企業が自社のマーケティングに活用できる代表的な動画コンテンツの種類と概要は以下のとおりです。
種類 | 概要 |
---|---|
会社紹介動画 | おこなっているサービスや販売している商品、会社の歴史、実績などを紹介する動画コンテンツ。会社の認知度を高める目的で用いられる。 |
商品・サービス紹介動画 | 取り扱っている商品や提供しているサービスの概要を紹介するための動画コンテンツ。製品やサービスの特徴、魅力を紹介し、購入や利用を促す |
ハウツー動画 | 自社の商品やサービスに関連するハウツー系のコンテンツや、商品やサービスの使い方、社内研修向けの動画など、さまざまな形で活用できる動画コンテンツ。例えば、DIY関連の製品を販売している企業がDIYに関するハウツー系の動画をYouTubeにアップして集客に活用するなど、汎用性が高い。 |
採用動画 | 企業の採用活動に用いられる動画コンテンツ。会社の紹介や業務の紹介、先輩へのインタビューや密着動画などさまざまな形で活用される。 |
企業が自社のマーケティングに動画コンテンツを活用することで期待できるようになる代表的なメリットとしては、以下の3点があげられます。
- 製品やサービスの魅力が伝わりやすい
- これまでアプローチできていなかったユーザーにもアプローチできる
- さまざまな方法で活用できる
それぞれのメリットについて詳しく解説していきます。
製品やサービスの魅力が伝わりやすい
製品を購入してもらったりサービスを利用してもらうには製品やサービスの魅力を伝えなければいけませんが、テキストや画像での訴求だと、製品やサービスの魅力が十分に伝わらない可能性があります。
一方、動画は、
- 映像
- 音声
- テキスト
- 画像
- イラスト
- アニメーション
など、さまざまな方法でアピールできるので、テキストや画像で訴求するよりも製品やサービスの魅力が伝わりやすく、購入や利用に繋がりやすいという強みがあります。
映像を活用することで実際にその製品やサービスを使っているところをイメージしてもらいやすく、自分ごととして捉えてもらいやすい点も動画コンテンツを活用するメリットの一つです。
これまでアプローチできていなかったユーザーにもアプローチできる
動画コンテンツを取り入れ、YouTubeなどの動画配信プラットフォームやTikTokなど動画系のSNSも活用できるようになると、これまでアプローチできていなかったユーザーにもアプローチできるようになります。
国内で広く利用されているユーザー数の多いプラットフォームとしては、
- YouTube
- TikTok
などがあげられますが、これらのプラットフォームのユーザーは必ずしも重複しているわけではありません。
プラットフォームによって特徴が異なるため、「YouTubeだけ利用している」など、特定のプラットフォームのみを利用しているユーザーもいます。
動画コンテンツを制作し、YouTubeやTikTokなどこれまで活用できていなかったプラットフォームを活用できるようになると、それらのプラットフォームをメインに使っているユーザにもしっかりとアプローチできるようになります。
さまざまな方法で活用できる
「企業が活用できる代表的な動画コンテンツの種類」の部分でも解説したとおり、動画コンテンツは種類が多く、さまざまな形で活用できます。
実際に自社の商品やサービスを利用してくれているユーザーや潜在顧客に対してアプローチするのはもちろん、社内研修や動画マニュアルとして活用することもできますし、採用活動に用いることも可能です。
また、自社のホームページだけでなく、YouTubeやTwitterに掲載し活用したりすることもできます。
スピード感をもって動画コンテンツの活用に取り組みたい場合は、動画広告として出稿するという方法もあります。
動画コンテンツの作り方は「内製」と「外注」の2種類に分けられるため、実際に制作する際はどちらの方法で制作に取り組むか考えなくてはいけません。
それぞれの制作方法の概要に触れながら、メリット・デメリットについて解説していきます。
内製での動画コンテンツ制作
内製は、自社で動画コンテンツを制作する方法です。
動画制作の担当者をたてたり、チームを作るなどして、企画から撮影、編集、活用まで社内でおこなっていきます。
動画制作を制作会社に外注するとそれなりの費用が発生しますが、内製でおこなう場合、そのコストを大幅に削減できるようになります。
また、企画から制作した動画の活用まで社内で進めていくため、動画制作や制作した動画の活用に関するノウハウを社内に蓄積できるというメリットもあります。
ただ、動画制作の基礎から学んで手探りで進めていかなくてはならないため、時間がかかりますし、企業のマーケティングに活用できるほどのクオリティを担保するのも簡単ではありません。
その点は、内製ならではのデメリットになります。
外注での動画コンテンツ制作
外注は、制作会社に依頼して動画を作ってもらう制作方法です。
動画制作のみを請け負う制作会社もあれば、制作した動画の活用までサポートしてくれる制作会社もあり、費用感も会社によって異なります。
外注の主なメリットとしては、技術や知識がなくてもクオリティの高い動画を制作できる点があげられます。
また、企画や構成、活用方法など、さまざま場面でアドバイスしてもらえる点は、動画制作や活用のプロである制作会社に外注する方法ならではのメリットだと言えるでしょう。
一方、内製する場合に比べてコストがかかる点は外注ならではのデメリットだと言えますし、依頼する制作会社によって動画のクオリティに大きな差が生じてしまう点にも注意が必要です。
実際に動画コンテンツを制作して活用していく上で参考にしたいのが、他社の活用事例です。
動画コンテンツの活用に取り組んでいる企業はいくつもあり、上手く活用して大きな成果を上げている企業も少なくありません。
ここでは、特に参考になりそうな3社の事例をピックアップして紹介していきます。
1. 本田技研工業株式会社
こちらは、本田技研工業株式会社が自社の公式YouTubeチャンネルにアップしている会社紹介動画です。
同社がおこなってきたことや世の中に送り出してきた製品を、当時の映像を交えながら紹介しています。
いいアイデアが浮かばずに苦悩している社員の様子や開発に失敗している実験映像の様子なども上手く取り入れられていて、諦めずに取り組む精神が強みの会社であることが伝わってきます。
2. 株式会社うるる
こちらの動画は、株式会社うるるが提供している電話代行サービス「fondesk」のサービス紹介動画です。
アニメーションをうまく取り入れているサービス紹介動画で、1分ほどの短い動画ですが、サービスの概要や機能、活用方法をしっかりと把握・理解することができます。
悩みや問題を提示した上でその解決方法としてfondeskを提示し、fondeskを活用することでどうなるのかという未来まで自然に見せている、構成の作り方という点でも参考になる事例です。
3. 住友林業グループ
こちらは、日本を代表する林業メーカーの一つである住友林業グループの採用動画です。
社員にインタビューするタイプの採用動画は決して珍しいものではありませんが、「3年目の面接」というおもしろいタイトルがついていることでユーザーの興味をひきつけています。
また、林業メーカーらしく、森の中で木製の椅子に座る形で撮影がおこなわれている点も注目ポイントの一つで、企画力の高い採用動画となっています。
動画コンテンツを活用したマーケティングは、今最も注目されているマーケティング方法の一つです。
そのため、業界を問わずさまざまな企業がこぞって取り組んでいますが、取り組めば必ず結果が出るというわけではありません。
実際、動画コンテンツを作ってYouTubeや各種SNSにアップしてみたものの、成果につながらず撤退してしまった事例もたくさんあります。
企業が動画コンテンツを活用する上で重要なのは、戦略もなしにただ取り組むことではなく、実績のある会社にサポートしてもらいながら適切な方法で取り組むことです。
企業の動画コンテンツの活用をサポートしている企業にサポートしてもらいながら正しい方法で取り組むことが非常に重要なポイントになるので、そういったサービスの活用も前向きに検討してみてください。
動画コンテンツを活用したマーケティングは、今最も効果の出やすいマーケティング方法の一つです。
より多くのユーザーにアプローチしたいと考えているのであれば、動画を活用しない手はありません。
動画制作の方法には内製と外注があると紹介してきましたが、動画制作の経験がないのであればプロにサポートしてもらうのが断然おすすめです。
弊社では、戦略に基づいた効果の出る動画を制作しています。
制作した動画の活用についてもサポートしておりますので、「動画コンテンツをマーケティングに活用したい」という場合は、ぜひお気軽にお問い合わせください。
また、今回の記事の他に動画制作の費用相場をまとめた資料も配布中です。ご興味をお持ちいただけましたら是非ご覧いただけますと幸いです。
資料は下記ページからダウンロードできます。
動画制作のご相談はこちら(動画1本5万円~)