企業の周年記念動画とは?記念式典に使える動画事例30選【10周年~】

更新日 2025.05.09
事例あり企業の周年動画の作り方

周年記念動画は、企業が記念すべき節目を祝うために制作する記念映像です。

周年記念動画は、企業の成長や歴史、達成した成果などを映像で表現でき、周年行事や記念式典だけではなく採用や広告、広報などにも使えるため創立1年以上の企業であれば制作して損はありません。

この記事では、周年記念動画の意味や企業が制作する目的、メリット、周年記念式典で使える周年ムービーの事例について詳しく説明します。企業のかっこいいヒストリームービーやスライドショーを作りたい方必見です。

社長が満足する・社員の心に残るかっこいい周年記念動画を作りたい方は、まず無料でご相談ください。

オンライン面談で見積もり・納期の相談可能!

▼見たい事例の創業年数をクリック▼

5周年10周年20周年30周年
40周年50周年60周年70周年
75周年80周年90周年100周年

周年記念動画とは

周年記念動画とは、企業や団体が特定の周年(例:設立5周年、20周年など)を記念して制作し、社内外のステークホルダーに向けてその歴史や成果を伝えるための映像コンテンツです。

この動画は過去の業績や従業員のインタビュー、企業のビジョン、さらには将来の展望などを盛り込み、企業の多岐にわたる情報を視覚的に伝えることができるため、周年を記念する際に制作されることが一般的となっています。

企業が周年記念動画を制作する目的・メリット

企業が周年記念動画を制作する目的やメリットには、以下の3つが挙げられます。

ブランドイメージが向上する

周年記念動画を制作することで、企業のブランドイメージを大きく向上させる効果があります。

まず、企業の歴史や成長過程を映像にまとめることで、企業の信頼性や実績を視覚的にアピールすることができます。

これは、企業がどのような価値を提供し、どのような理念に基づいて事業を展開しているのかを明確に伝える機会となるでしょう。

このように、周年記念動画を制作し効果的に活用することで、企業の成長と認知度向上に大きく貢献できるはずです。

従業員の愛社精神が増し企業の結束を強める

周年記念動画の制作は、企業内部にも強い影響を及ぼす効果があります。その一つが、従業員の愛社精神を増すことです。

企業の歴史や業績、理念などを年次記念の動画で振り返ることによって、従業員は自分が働く企業に対しての理解や誇りを深めることができます。

例えば、創業時の苦労や大きな達成、困難を乗り越えたエピソードなどを動画で表現することで、従業員は自分がその一部であることを実感できます。

特に新しい従業員や若手従業員にとっては、企業文化を理解するには絶好の機会となるでしょう。

自社の歴史をアピールできる

企業の軌跡や成長を映像にまとめることで、新旧の顧客や従業員、ステークホルダーに対して、自社の信頼性や堅実さを示すことができます。

まず、企業の設立から現在に至るまでの主要な出来事や沿革を取り上げましょう。

これにより、視聴者は企業の成長過程や努力を理解しやすくなります。

また、過去の製品やサービスの紹介、重要な受賞歴や実績、経営者や従業員のインタビューなどを加えると、一層深みのあるコンテンツになります。

企業の周年記念動画の事例22選【創業年数別】

実際の周年記念動画の事例を5年〜100年に区切って22個ご紹介します。

▼見たい事例の創業年数をクリック▼

5周年10周年20周年30周年
40周年50周年60周年70周年
75周年80周年90周年100周年

自分の会社の周年に近い動画があればぜひ参考にしてみてください。

5周年記念動画の事例

5周年記念動画|メッセージ性が強く理念が伝わる動画

株式会社 シュアーイノベーションの5周年記念動画

株式会社 シュアーイノベーションの5周年記念動画です。

5周年の節目に従業員一人ひとりが自らのビジョンやお客様への想いをありのままに語っているメッセージ性の強い動画となっています。

従業員のメッセージの合間に「コミュニティにイノベーションを」といったようなスローガンを掲げることで、効果的に会社の方針や理念が伝わる構成となっています。

  • 会社名:株式会社 シュアーイノベーション
  • 周年:5周年
  • 動画時間:3:41
  • 形式:実写インタビュー
  • 特徴:メッセージ性が強い

5周年記念動画|シンプルで想いがストレートに伝わる動画

ダイヤモンド秀巧社印刷株式会社の5周年記念キャンペーン動画

ダイヤモンド秀巧社印刷株式会社の5周年記念キャンペーン動画です。

音声はBGMだけでナレーションやセリフは入っていませんが、シンプルが故に会社の想いや理念がストレートに伝わってくる動画構成となっています。

  • 会社名:ダイヤモンド秀巧社印刷株式会社
  • 周年:5周年
  • 動画時間:1:26
  • 内容:実写
  • 特徴:シンプルでストレートに想いが伝わる

10周年記念動画の事例

10周年記念動画|問いかけを入れてより強く経営理念を共有できる動画に

グリーホールディングス株式会社の10周年動画

グリーホールディングス株式会社が2014年に制作した10周年動画では、企業がいかにスピード感を持って成長してきたかを紹介しています。

その上で、企業として果たすべき責任があることを紹介し、見ている方へと企業の存在意義を問いかける構成です。1人1人に自分と企業を振り返る余地のある動画構成となっていて、愛車精神と一体感の向上が期待できます。

  • 会社名:グリーホールディングス株式会社
  • 周年:10周年
  • 動画時間:4:15
  • 内容:実写
  • 特徴:ヒストリーを紹介した上で、企業としての存在意義を問いかけ未来へ挑戦していくような内容になっている。

10周年記念動画|作品への愛着を高めファンにも嬉しい記念PV

東宝シネマのアニメーションレーベル「TOHO animation」

東宝シネマのアニメーションレーベル「TOHO animation」が10周年を記念して動画を制作。

言葉や音声は一切ありませんが、実際の映画で使用したキービジュアルを並べることで、見た側になつかしさを思い起こさせます。映画・アニメーション制作会社の強みを活かした周年記念動画です。

  • 会社名:東宝株式会社(アニメーションレーベル TOHO animation)
  • 周年:10周年
  • 動画時間:1:00
  • 内容:実写
  • 特徴:今までの歴史を、実際の作品キービジュアル一覧で紹介。

20周年記念動画の事例

20周年記念動画|歴史を振り返りつつ未来の展望も伝わる動画

株式会社CODE54の20周年記念動画

株式会社CODE54の20周年記念動画です。

20年の歴史を振り返るヒストリー形式となっていて会社のこれまでの歩みを振り返られるのとともに、後半はこれからの展望や想いが発信されていて、30年・50年とこの先も続いていく覚悟が伝わる周年記念動画となっています。

  • 会社名:株式会社CODE54
  • 周年:20周年
  • 動画時間:2:00
  • 内容:実写ヒストリー
  • 特徴:これまでの歴史を振り返りつつ未来の展望も発信している

20周年記念動画|20秒間に込められた想いが強く伝わる動画

株式会社ゲットイットの20周年記念動画

株式会社ゲットイットの20周年記念動画です。

20秒と非常に短い動画ですが、短い分凝縮されたメッセージが強いインパクトで伝わってきます。

伝えたい想いが絞られている場合はあえて動画時間を短くするこういった形式も効果的と言えるでしょう。

  • 会社名:株式会社ゲットイット
  • 周年:20周年
  • 動画時間:0:20
  • 形式:テキスト
  • 特徴:短いが故に強くメッセージが伝わる

30周年記念動画の事例

30周年記念動画|会社のこれまでの歩みが鮮明に伝わる動画

株式会社ネオシステムの30周年記念動画

株式会社ネオシステムの30周年記念動画です。

これまでの会社の歴史をナレーション形式で振り返っていてその時々の想いや状況がありありと伝わってくる動画となっています。

動画後半ではこれからも伝えていきたい会社の理念が発信されていました。

  • 会社名:株式会社ネオシステム
  • 周年:30周年記念
  • 動画時間:2:37
  • 形式:実写ナレーション
  • 特徴:これまでの歩みがありありと浮かんでくる

30周年記念動画|テキストメッセージが強く印象に残る動画

株式会社ジェーイーエルの30周年記念動画

株式会社ジェーイーエルの30周年記念動画です。

30年間の歴史を落ち着いたBGMと共に振り返るヒストリー形式の動画となっており、ナレーションがない分書かれている文字に集中でき、メッセージがより強く印象に残る動画構成となっています。

  • 会社名:株式会社ジェーイーエル
  • 周年:30周年
  • 動画時間:2:53
  • 内容:実写ヒストリー
  • 特徴:ナレーションがない分テキストが強く印象に残る

40周年記念動画の事例

40周年記念動画|お客様からの感謝の手紙を紹介する動画

株式会社ファンケルの40周年記念動画

株式会社ファンケルの40周年記念動画です。

ナレーションやBGMが一切なく動画時間も21秒と非常に短いですが、お客様にもらった感謝の手紙が表示されていて、強いメッセージ性を感じる動画構成になっています。

  • 会社名:株式会社ファンケル
  • 周年:40周年
  • 動画時間:0:21
  • 内容:実写
  • 特徴:ナレーション・BGMなしだからこそメッセージが強く伝わる

40周年記念動画|アニメーションでブランディングイメージが伝わる動画

BMW Japanの40周年記念動画

BMW Japanの40周年記念動画です。

全編アニメーションでナレーションやテキストがない動画構成になっていて、視覚的にBMW Japanのブランディングイメージが伝わってくる動画となっています。

  • 会社名:BMW Japan
  • 周年:40周年
  • 動画時間:0:28
  • 内容:アニメーション
  • 特徴:視覚的にブランディングイメージが伝わる

50周年記念動画の事例

50周年記念動画|会社の歩みの積み重ねが伝わる動画

松美化建工業株式会社の50周年記念動画

松美化建工業株式会社の50周年記念動画です。

会社の歴史を年表形式で振り返る動画となっていて、記念式典のオープニング動画にもなっています。

今までの歩みの積み重ねが感じられる動画となっていて、従業員の会社への帰属意識が強まる効果があるでしょう。

  • 会社名:松美化建工業株式会社
  • 周年:50周年
  • 動画時間:1:40
  • 内容:実写ヒストリー
  • 特徴:これまでの会社の歩みの積み重ねが伝わる

50周年記念動画|会社のイメージが鮮明に伝わる動画

ミタチ産業株式会社の50周年記念動画

ミタチ産業株式会社の50周年記念動画です。

50年間の歴史を年表で振り返りつつナレーションでその時々の想いや出来事を紹介しています。

また、会社の名前の由来や理念を後半で発信していて、会社のイメージが鮮明に伝わる動画構成となっています。

  • 会社名:ミタチ産業株式会社
  • 周年:50周年
  • 動画時間:1:15
  • 内容:実写ヒストリー
  • 特徴:会社のイメージが鮮明に伝わる

60周年記念動画の事例

60周年記念動画|視覚的に会社の歩みが伝わる動画

丸文通商株式会社の60周年記念動画

丸文通商株式会社の60周年記念動画です。

これまでの会社の歴史をカメラのフィルムの1コマ1コマに映して繋げるという、ヒストリー動画形式の中でも特徴的な周年動画となっています。

視覚的にこれまでの会社の歩みが伝わってインパクトに残る動画といえるでしょう。

  • 会社名:丸文通商株式会社
  • 周年:60周年
  • 動画時間:1:00
  • 内容:実写ヒストリー
  • 特徴:視覚的に会社の歩みが伝わる

60周年記念動画|会社への愛着が強まるヒストリー動画

株式会社ニシケンの60周年記念動画

株式会社ニシケンの60周年記念動画です。

20分間という非常に長い動画となっていて、まるでテレビ番組化のようなクオリティで会社の歴史をナレーションや画像と共に振り返っています。

会社の歩みの積み重ねが鮮明に感じ取れ、ベテラン社員や中堅社員にとって愛着が強まるような動画となっています。

  • 会社名:株式会社ニシケン
  • 周年:60周年
  • 動画時間:20:00
  • 内容:実写ヒストリー
  • 特徴:会社への愛着が強まる

70周年記念動画の事例

70周年記念動画|会社のメッセージ性が強く伝わる動画

株式会社ノーリツの70周年記念動画

株式会社ノーリツの70周年記念動画です。

会社の節目となる時期の写真とともにメッセージがテキストで紹介されていて、強いメッセージ性を感じる動画となっています。

おしゃれなBGMもマッチしていて動画に引き込まれるような構成となっています。

  • 会社名:株式会社ノーリツ
  • 周年:70周年
  • 動画時間1:44:
  • 内容:実写
  • 特徴:会社のメッセージ性が強く伝わる

70周年記念動画|抱える多種多様な想いや理念が効果的に伝わってくる動画

JAL日本航空の70周年記念動画

JAL 日本航空の70周年記念動画です。

ナレーションとインタビューが組み合わさった動画となっていて、会社のイメージや想いがさまざまな切り口で語られています。

抱える多種多様な想いや理念が効果的に伝わってくる動画となっています。

  • 会社名:JAL 日本航空
  • 周年:70周年
  • 動画時間:2:36
  • 内容:実写インタビュー
  • 特徴:会社のさまざまな理念やメッセージが伝わる

75周年記念動画の事例

75周年記念動画|歴史と共にこれからの覚悟が伝わる動画

静岡シェル石油販売株式会社の75周年記念動画

静岡シェル石油販売株式会社の75周年記念動画です。

会社の75年間の歴史を当時の画像と共にテキストで振り返っていて、75年という大きな歴史の積み重ねをありありと感じられる動画となっています。

最後に目標を掲げていてこれからも飛躍を続けていく覚悟が感じ取れる動画でした。

  • 会社名:静岡シェル石油販売株式会社
  • 周年:75周年
  • 動画時間:3:06
  • 内容:実写ヒストリー
  • 特徴:歴史と共にこれからの覚悟が伝わる

75周年記念動画|メッセージ性が強く伝わる動画

岳南光機株式会社の75周年記念動画

岳南光機株式会社の75周年記念動画です。

これまでの印象的な光景とともにテキストでメッセージが綴られていて、会社のイメージやメッセージ性が強く伝わる動画構成となっています。

ナレーションがない分、書かれているテキストが強く伝わる効果がありますね。

  • 会社名:岳南光機株式会社
  • 周年:75周年
  • 動画時間:1:06
  • 内容:実写
  • 特徴:メッセージ性が強く伝わる

80周年記念動画の事例

80周年記念動画|想いや理念が強く伝わる動画

花谷建設株式会社の80周年記念動画

花谷建設株式会社の80周年記念動画です。

テキストが少なく動画中心の構成ですが、その分限られたメッセージが強く伝わり、最後に社員の人がスローガンを掲げたプレートを見せることで強く想いが伝わる動画となっています。

  • 会社名:花谷建設株式会社
  • 周年:80周年
  • 動画時間:2:10
  • 内容:実写
  • 特徴:想いや理念が強く伝わる

80周年記念動画|事業のイメージが強く伝わる動画

川崎市交通事業の80周年記念動画

川崎市交通事業の80周年記念動画です。

社員の人が働いている1日をナレーションと共に紹介していて、市民の人に事業内容が明確に伝わる動画となっています。

15秒という短い動画ですが、その分凝縮されたメッセージが伝わってきます。

  • 会社名:川崎市交通事業
  • 周年:80周年
  • 動画時間0:15:
  • 内容:実写
  • 特徴:事業のイメージが強く伝わる

90周年記念動画の事例

90周年記念動画|会社のイメージが視覚的に伝わる動画

日産自動車株式会社の90周年記念動画

日産自動車株式会社の90周年記念動画です。

ナレーションやテキストがない動画ですが、軽快なBGMと動画の組み合わせで日産自動車のブランドイメージやこれからの想いが感じ取れる動画となっています。

  • 会社名:日産自動車株式会社
  • 周年:90周年
  • 動画時間:4:13
  • 内容:実写
  • 特徴:会社のイメージが視覚的に伝わる

90周年記念動画|今後の展望が強く伝わる動画

株式会社フジワラテクノアートの90周年記念動画

株式会社フジワラテクノアートの90周年記念動画です。

ナレーションと共に90年間の会社の歩みを振り返る動画となっていて、これまでの会社の歴史に加えて今後の展望や抱えている想いが伝わってくる動画となっています。

今後の展望が強く伝わってくるメッセージ性の強い動画といえますね。

  • 会社名:株式会社フジワラテクノアート
  • 周年:90周年
  • 動画時間:2:25
  • 内容:実写ヒストリー
  • 特徴:今後の展望が強く伝わる

100周年記念動画の事例

100周年記念動画|次の100年につながる想いが伝わる動画

リンナイ株式会社の100周年記念動画

リンナイ株式会社の100周年記念動画です。

これまでの会社の歴史をナレーションや画像と共に振り返っていて「繋いだ情熱を次の100年へ」というメッセージが伝わってくる動画となっています。

まさに100周年記念にふさわしい記念動画といえるでしょう。

  • 会社名:リンナイ株式会社
  • 周年:100周年
  • 動画時間:4:53
  • 内容:実写ヒストリー
  • 特徴:次の100年につながる想いが伝わる

100周年記念動画|歴史の積み重ねが視覚的に伝わる動画

岡三証券株式会社の100周年記念動画

岡三証券株式会社の100周年記念動画です。

創業時代の会社のイメージを再現する動画が冒頭に流れていて、100年という歴史の積み重ねが視覚的に伝わる動画となっています。

ナレーションも相まってメッセージ性も強く伝わる動画ですね。

  • 会社名:岡三証券株式会社
  • 周年:100周年
  • 動画時間:3:19
  • 内容:実写
  • 特徴:歴史の積み重ねが視覚的に伝わる

周年行事や記念式典に使える!かっこいい周年記念動画の事例【内容別3種類】

周年記念動画には大きく分けると「ヒストリー紹介動画」と「式典収録動画」「オープニング動画」の3種類に分かれます。

企業の歴史紹介動画(ヒストリームービー)

ヒストリー紹介動画とは、企業が今に至るまで歩んできた道のりや歴史を凝縮し、短い映像の中で振り返ることのできる動画です。

実際に公開されているヒストリー紹介動画をご紹介します。

星野リゾートの事例

星野リゾートヒストリー動画

星野リゾートでは、創業の歴史を実写とアニメーションを組み合わせた動画を紹介しています。

コミカルなモーションで飽きることなく見れますし、失敗や苦労に触れることで創業者への親しみが持ちやすくなるとともに、事業への想いやチャレンジ精神を見ている側に訴えることが可能です。

社長や幹部と社員の距離が遠いと感じる企業では、このように失敗談なども入れていくと社員から親しみを持たれやすくなります。

コールマンの事例

コールマン120年周年記念ヒストリー動画

コールマンでは、120年分の歴史を1分にまとめた動画を公開。

滑らかなアニメーションの中で今までの製品を辿りながら、社会とのつながりや新しいスローガンを発表しています。

短くまとまった動画なので、ヒストリー動画ですが周年行事やイベントなど使い方に幅があるのも特徴です。

記念式典の収録動画

周年記念式典を収録して、ダイジェスト形式にまとめて編集した「式典収録動画」も周年記念動画の一種です。

式典収録動画の事例を2つご紹介します。

照沼商事の事例

照沼商事50周年記念式典動画

照沼商事では、2022年に開催された50周年記念式典の様子をダイジェストとしてまとめた動画が公開されています。
現役の従業員だけではなく、引退したOB従業員の方も一堂に集まり、当時を振り返るようなムービーが上映され、多くの方が照沼商事に関わってきて今がある、ということが再認識できる式典収録動画でした。

塗料ヤマザキの事例

塗料ヤマザキ50周年記念式典動画

塗料ヤマザキでは、2023年に開催された50周年記念式典をダイジェスト形式で公開しています。

会場設営から事前準備、当日の様子がダイジェストでまとまっていて、多くの関係者の笑顔が散りばめられている素敵な式典収録動画でした。

事前準備の段階から公開することで、多くの協力者の関係があってこそ成り立っているという実感が効果的に伝わっています。

オープニング動画

オープニング動画とは、創立記念式典を開催する際に、最初に流される周年記念動画であり、式典を盛り上げる存在として欠かすことのできない動画といえるでしょう。

オープニング動画の事例を3つご紹介します。

ユニソンプラネットの事例

ユニゾンプラネットの周年記念式典オープニングムービー

ユニゾンプラネットでは、2022年に開催された周年記念式典において従業員の雰囲気がリアルに伝わるオープニング動画を放送しました。
従業員が働いている光景をアップテンポなBGMとともにポップにまとめることで、これから始まる式典を盛り上げる効果が期待できるでしょう。

一井工業の事例

一井工業の創業50周年記念式典オープニング動画

一井工業では、2021年に開催された創業50周年記念式典にて、オープニング動画を放送しました。
一井工業の創業当時から今に至るまでの歴史だけではなく、今後の展望についてもまとまっていて、参加者の一体感を高めるような素敵な動画になっています。

印象に残る周年記念動画の作り方と活用ポイント

周年記念動画を制作する上で、効果的に活用するためには以下の3つのポイントを意識しましょう。

また、周年記念動画の作り方に関してもご紹介します。

周年記念動画の作り方

周年記念動画を制作する際は、まず初めに今回紹介した3種類の中からどの形式の動画を作成するかを決める必要があります。

それぞれ制作目的が異なりますので、今回動画を制作するに至った背景と合わせて考慮しましょう。

自社に動画制作のリソースがあれば内製することもできますが、一大プロジェクトなどでプロレベルの高品質な動画を制作したい場合はプロに外注しましょう。

制作目的を明確にする

次に、制作記念動画の目的を明確にします。

周年記念動画を制作する際に最も重要なステップの一つは「制作目的を明確にする」ことです。
このプロセスを適切に行わないと、動画自体が企業のメッセージや目指す効果を伝える効果が薄れてしまいます。

まず、企業が周年記念動画を作成する理由として、今回紹介したような「ブランドイメージの向上」や「従業員の愛社精神の向上」、「自社の歴史をアピールする」などが挙げられます。
これらの目的を詳細に定義し、メッセージを明確にすることで、動画の内容やスタイルを自然と決める手助けになります。

配信媒体とシーンを意識する

まず、配信媒体を選ぶ際には、企業のターゲットとする視聴者がどこにいるのかを考えます。
例えば、若い層をターゲットにするなら、InstagramやTikTokなどのSNSが効果的です。
一方、ビジネスパートナーや既存のクライアントを対象とする場合は、LinkedInやYouTube、メールニュースレターが適しています。
このように、ターゲット層の特性に合った媒体を選ぶことが、動画の効果を高めるカギとなります。

配信シーンについては、周年記念動画をどのような場面で使用するかを考慮します。
例えば、社内イベントや外部向けのプレゼンテーションで上映することで、その場にいる全ての人に大きなインパクトを与えることができます。
また、ウェブサイトのトップページや、メールの署名部分に動画リンクを追加することで、日常的にアクセスされる場面でも効果的に訴求することができます。

視聴者を意識する

視聴者の関心を引くためには、ストーリーテリングの要素も重要です。
企業の歴史や理念、成長の過程や感動的なエピソードを含めることで、視聴者の共感を誘うことができるでしょう。
また、視聴者が自分自身を企業のストーリーに投影できるような内容であることが理想です。

周年記念動画に関するよくある質問

周年記念動画を制作するにあたって、よくある質問をご紹介します。

周年記念動画の制作費用はどのくらい?

周年記念動画の制作費用は、多くの要因によって変動します。これは、動画の内容、長さ、品質、使用する技術やツールに依存します。
実際の料金としては、簡単なスライドショー形式の動画であれば数万円から始められることが多いですが、高度な技術を使ったプロフェッショナルな動画の場合、数百万円以上かかることもあります。
専門の動画制作会社に相談することで、具体的な見積もりを得ることができます。

どのようなシーンで活用できる?

周年記念動画は、その特別な歴史を祝うために制作されるだけでなく、以下のように多岐にわたるシーンで活用することで企業ブランドをさらに強化することが可能です。

  • 社内イベントでの上映
  • 社員総会
  • 年次ミーティング
  • 顧客向けのイベント
  • 公式ウェブサイトやSNSでの公開

企業の周年記念動画はスライドショー形式でもかっこよく作れる?

シンプルなスライドショー形式であっても、メッセージがしっかりと伝わるように工夫することで、かっこよく効果的な動画を作成することができます。
特に、写真やテキストを使ったスライドショー形式は、低コストで制作できるため、予算に制約がある場合にも適しています。

社長も従業員も満足する周年記念動画の制作なら「key MOVIE」にお任せ!

創立20周年や30周年、100周年といった周年記念動画の制作を検討されている方はkey MOVIEにお任せくださいませ。

制作目的をしっかりとヒアリングさせていただき、企業様の目的に応じて最適な周年記念動画をご提案させていただきます。

まずはどのような動画が作れるのか、興味を持っていただいた方は無料でご相談ください。

オンライン面談で見積もり・納期の相談可能!

▼費用相場が気になる方はこちら▼

一目で動画制作の費用相場がわかる
無料資料を配布中!
料金相場

動画制作にかかる費用相場を動画内容ごとに詳しく解説!

このような人におすすめ!
・相談前に費用相場を知りたい
・動画制作の費用相場を知りたい
・社内で動画制作の費用感を共有したい など

資料を無料ダウンロードする

Key MOVIE

動画・映像制作サービス
『key MOVIE』とは

key MOVIEは、マーケティング成果の出る動画・映像を低予算で制作します。 全国の豊富なフリーランスクリエイターを案件毎にアサインすることで、様々なジャンルの動画を低単価で制作しています。 また、マーケターがプランニング・ディレクションをおこなうことで、マーケティング目的にしっかりと効く効果的な動画制作をおこないます。

動画制作費の相場紹介資料

費用感のわかりずらい動画制作の費用相場を紹介しています。

お問い合わせはこちら