WebCMとは?メリットや活用ポイント、制作費の相場などを解説!
現在、日本ではYouTubeをはじめとした動画文化が定着しています。
そのため、テレビのCM枠を購入しなくても、数多くのユーザーに動画を見てもらうことが可能となり、YouTubeを筆頭にSNS媒体を活用してCM動画を流す企業が増えています。
しかし、専門的な知識がなく、具体的にWebCMは、どのような動画を制作すれば良いのか、悩んでいる方も多いのではないでしょうか?
そこで本記事では、幅広いジャンルの動画制作をおこなってきたkey MOVIEが、WebCMのメリットや事例、動画を制作する上でのポイントなどをご紹介します。
動画制作の費用相場が気になっている方は、以下の制作相場ガイドブックをご覧ください。
▼動画制作費の相場資料を配付中▼
動画制作費の相場資料をダウンロード(無料)
WebCMとは、YouTubeなどの動画サイトやSNSを通して流す動画広告のことをさします。WebCMはテレビCMと比べて、以下のような特徴があります。
- ターゲティングがやりやすい
- 尺(動画の長さ)が自由
- 再生のされ方が多様
それぞれ解説します。
ターゲティングがおこないやすい
WebCMは、視聴者の年齢や性別、趣味や興味などに応じて配信することができるため、より効果的にターゲット層にアプローチできるため、ターゲティングがおこないやすいです。
テレビCMは、放送時間や番組によって視聴者を選ぶことができますが、個々の視聴者の属性や嗜好に合わせることは難しいため、WebCMならではの強みと言えるでしょう。
尺(動画の長さ)が自由
WebCMは、制作する動画の長さに制限がありません。
テレビCMは、15秒や30秒などの決まった尺に収める必要がありますが、WebCMは、短いものであれば5秒以下、長いものであれば数分以上にもなります。
時間の長さが自由に使える分、伝えたいメッセージを伝えやすいです。
再生のされ方が違う
WebCMは、視聴者が動画を見る時に流れたり、動画の最中に挿入されたり、掲載される場所を選択できます。
そのため、工夫次第では、テレビCMよりも関心を持って見てもらえる可能性があります。
テレビCMは、視聴者がテレビを見ているときに流れるため、見逃してしまったり、レコーダーの機能では、そもそもCMが削除されてしまうこともあります。
また、WebCMは、以下のような広告の種類ごとに、それぞれの再生のされ方や掲載場所、特徴も大きく異なります。
- インストリーム広告
- インバナー広告
- インリード広告
- インフィード広告
- オーバーレイ広告
それぞれ解説します。
インストリーム広告
動画コンテンツの前後や途中に挿入される広告です。
視聴者はスキップできない場合や一定時間経過後にスキップできる場合があります。
動画コンテンツに関連した広告を配信することで効果を高めることができます。
インバナー広告
バナー広告の中で再生される広告です。視聴者はバナー広告をクリックするといった操作をしない限り音声は流れません。
そのため、映像だけで内容が伝わるものである必要があります。
バナー広告と同じく、サイトの内容に合わせた広告を配信することで効果を高めることができます。
インリード広告
記事コンテンツの上部や下部に表示される広告です。
視聴者は記事コンテンツを読む際に目に入りやすくなるため、記事コンテンツと関連性の高い広告を配信することで効果を高めることができます。
インフィード広告
記事コンテンツやSNSのタイムラインなどに埋め込まれる広告です。
視聴者は自然な流れで広告を広告と思わずに広告を見ることができます。
広告はコンテンツやタイムラインと同じようなデザインにすることで、視聴者の違和感を減らすことができるでしょう。
オーバーレイ広告
動画コンテンツの上に重ねられる広告です。
視聴者は動画コンテンツを見ながら広告に目を向けることができます。
広告は動画コンテンツの邪魔にならないように、小さくしたり透明度を調整したりすることも可能です。
ターゲットに合わせた配信が可能
WebCMは、動画サイトやSNSのユーザー属性や閲覧履歴といった情報をもとに、ターゲットに合わせた配信が可能です。
これにより、コンバージョン率(成約率)を高めやすいため、無駄な広告費を抑えることができます。
反応や効果測定がしやすい
WebCMは、再生回数やコメント数、シェア数などの指標をリアルタイムで確認できます。
これにより、反応や効果測定がしやすく、改善点を見つけやすくなります。
たとえば、WebCMに起用する人を一般社員からタレントに変えることによって、SNSでの反応は大きく変わるでしょう。
長尺やシリーズ化が可能
前述しましたが、WebCMは、テレビCMと違って時間制限がありません。
そのため、長尺やシリーズ化した動画を制作することができます。
特に長尺ものについては、往来のテレビCMでは予算や時間の都合上、厳しい側面が大きかったですが、WebCMがその流れを大きく変えたともいえます。
自由に表現ができる
WebCMは、テレビCMと違って放送コードに縛られません。
つまり、自主規制が必要な言葉が少ないため、クリエイティブな表現ができたり、自身の伝えたい思いをそのまま流すことができます。
これにより、インパクトや話題性を高めることができるでしょう。
口コミ効果が期待できる
WebCMは、動画サイトやSNSで拡散される可能性があります。
そのため、その動画を見た人が、実際に利用してもらうことで、口コミ効果が期待できます。
これにより、お金を直接誰かに払わなくても、認知度や好感度を高めることができます。
WebCMの制作費は制作内容や使用目的・媒体によって大きく変動します。
獲得目的の運用型広告で配信する場合は制作数を多くし運用していくことが効果的なので、数万~数十万円が適正価格かと思います。
認知目的などでしっかりと動画自体を見せたい場合は、50万~数百万円が適正価格かと思います。
あくまで、制作内容や目的次第で大きく変動するのでWebCMをご検討される際はしっかりと動画制作会社に見積り依頼を出すようにしましょう。
内容が定まっていない場合でも弊社であればヒアリングから動画内容のご提案とセットでお見積りを出させていただきます。
お気軽にご相談くださいませ。
ターゲットを明確にする
WebCMは、ターゲットに合わせた配信が可能ですが、そのためにはターゲットを明確にする必要があります。そのため、ターゲットのニーズや関心事を調査し、メッセージやトーンを決めることが重要です。
WebCMは、動画サイトやSNSのユーザー属性や閲覧履歴などをもとに、ターゲットに合わせた配信ができます 。
これにより、無駄な広告費を抑えることができます。
目的に応じた動画長や形式を選ぶ
WebCMは、長尺やシリーズ化が可能ですが、そのためには目的に応じた動画長や形式を選ぶ必要があります。
たとえば、TiktokやYouTubeショートなら縦長動画にしなくてはいけません。
反対に、長時間尺の動画については、行き当たりばったりで動画を作るのではなく「この動画を何のために使うのか」を深く考えて行くことが重要です。
合わせて15秒や30秒などの短尺動画や、数分以上の長尺動画などを制作することが重要です。
視聴者の興味を引く工夫をする
WebCMのみならず、近年では1本の動画の長さはドンドン短くなり、次々に動画を見ていきドンドン消費されています。
そのため、視聴者の興味を引くような工夫をしないと埋もれてしまいます。最初の数秒で注目を集めるような映像や音声、キャッチコピーなどを用意することが重要です。
反応や効果測定がしやすい
WebCMは、再生回数やコメント数、シェア数などの指標をリアルタイムで確認できます 。これにより、反応や効果測定がしやすく、改善点を見つけることができます。
また、WebCMは、口コミ効果が期待できますが、そのためには口コミ効果を狙う必要があります 。
そのため、視聴者にシェアやコメントを促すような呼びかけやハッシュタグなどを設定することが重要です。
また、WEBCMの活用としてタクシー広告での配信も多くおこなわれています。
タクシー広告動画に関しては下記記事をご覧ください。
【WebCM】02 LINEのギガ消費ゼロ篇3G 990円 20sec
格安SIMのWebCMです。人気タレントの本田翼氏を起用し、着ぐるみ姿でダンスさせるというキャッチーな映像作りで注目を集めています。
また、純粋な価格の安さを武器としており、CMとしては2つのインパクトがあるのが特徴です。
クリナップ株式会社「いつかキッチンを選ぶ日に。」篇【WebCM】
ラップの商品で有名な企業による「若いカップルのやり取り」をテーマにした動画です。
これから同棲を控えており、一緒の食器を使って料理をするんだというイメージを作り、最後に自社名を出して、商品名というよりは料理にまつわるイメージを付ける戦略を取っています。
アットホーム WebCM「家探し白書」家でも趣味楽しみたい篇
賃貸物件検索プラットフォームとして有名なアットホームのCMです。
賃貸では、歌を歌ったり楽器を弾くことが難しいケースが多いですが、冒頭にそんな家を探している若者を登場させ「こんな私でもピッタリな家は見つかる」という構成で15秒に収めた、お手本のような動画です。
nearMe. WEBCM|ニアミー「親子」篇
こちらは、nearMe.という「自宅/ホテルと空港をドアツードアで送迎する」サービスのWebCMです。
王道的な動画の作り方で「こんな悩みはありませんか?」「それならこんなサービスはいかがですか」という、共感から自社のサービスへ誘導する手法です。
自社で動画を作るのであれば、かなり勉強になる動画だと思います。
モバーシャル株式会社
モバーシャルはデジタルビデオエージェンシーとして、お客様の動画マーケティング活動を、企画〜制作〜配信まで “フル・ハイクオリティ”で成功に導きます。
株式会社Global Japan Corporation
株式会社Global Japan Corporationは、制作実績4,000社以上を誇る大手映像制作会社です。
最低3万円~と、低価格でありながらハイクオリティであることをウリとしており、特に短時間に強みがあります。
映像制作会社の中でも、コストパフォーマンスの高い存在と言えるでしょう。
Key MOVIE
for,freelance株式会社では、結果が出る動画を格安で制作するサービス「key MOVIE」を提供しています。
映像の知識だけではなく、マーケティングについて知見のある人材を採用しているのが大きな特徴で、作りたい動画の要望に答えつつ、スムーズなヒアリングを通じて、動画制作が未経験な方でも、安心して動画制作できるのが特徴です。
動画制作を外注する際の「コミュニケーションコスト」を最小限に抑えられつつ、安く結果を出す動画を制作できるのは他社にない強みと言えます。
https://key-movie.forfreelance.co.jp
WebCMの概要、メリット、活用ポイント、制作費の相場などを解説してきました。
もし、「自社でもWebCMを作りたいけど、いくらかかるの?」「どれくらいの時間がかかるの?」と、気になっている方は、気軽に見積もりをとってみることがよいでしょう。
本記事を執筆している動画制作会社(key MOVIE)でも、無料にて相談を受けております。以下よりご相談ください。
資料は下記ページからダウンロードできます。
動画制作のご相談はこちら(動画1本5万円~)