YouTubeのサムネとは?効果が出るサムネイルの作り方と事例を徹底解説

更新日 2024.02.20

YouTubeにおいて、サムネイル(サムネ)は動画のクリック率に大きく影響する非常に重要な要素です。

ユーザーの目を引くサムネイルを作成するには、意識するべきポイントがいくつかあり、そのポイントを抑えてサムネイルを作成することにより、動画の再生数が伸びやすくなります。

本記事では、数多くのYouTubeチャンネルの運用代行を行っている動画制作会社(key MOVIE)が、YouTubeのサムネについて基礎知識から効果的な作り方、無料で作成できるサイト・アプリ、事例について解説します。

また、YouTubeに関する情報収集している方には、以下ノウハウをまとめた資料を無料で配布しておりますので、ご確認ください。

▼YouTube動画の再生回数を伸ばしたい人へ▼

動画YouTubeの企業チャンネルの運営についてお悩みの人におすすめ

YouTube企業チャンネル運営の教科書(ダウンロード無料)▼

YouTubeのサムネイル(サムネ)とは?

具体的な作り方の説明の前に、サムネイルの概要について解説します。

サムネイル(サムネ)の意味や由来は?

YouTubeにおけるサムネイル(サムネ)は、ホーム画面や関連動画などで表示される、小さいサイズの画像のことです。

サムネイルがあるおかげで、ユーザーはタイトルを読まずに、画像だけで動画の内容をひと目で把握することができます。

サムネイル(サムネ)の語源は「thumbnail (親指の爪)」で、「親指の爪ほど小さい画像」であることから、そう呼ばれています。

サムネイルとアイキャッチの違い

サムネイルと混合しがちなのが「アイキャッチ」です。

サムネイルは前項で解説した通り、ホーム画面や関連動画に表示された小さく縮小された画像を指します。

一方で、アイキャッチはユーザーの視線を引きつけるための画像です。

ブログなどではアイキャッチが自動縮小されサムネイルになることがあるため混合しがちですが、設置やサイズによって呼び方が変わるため注意しましょう。

サムネイルの重要性

ユーザーは、コンテンツを視聴するかしないかをサムネ・タイトル上で判断するため、サムネイルはクリック率を上げる上で非常に重要な要素です。

また、チャンネルを通して統一感のあるデザインでサムネイルを作成することにより、ユーザーにチャンネルを覚えてもらうこともできるというメリットもあります。

サムネイルの推奨サイズは?

YouTubeには推奨されている解像度・サイズがあります。

推奨されている解像度・サイズと異なる場合、画質の悪いサムネイルになってしまいます。

YouTube動画のサムネイルで推奨されている解像度・サイズは1280×720(最小幅640ピクセル)で、アスペクト比は「16:9」です。

YouTubeのサムネイルを作成する場合は、推奨されている解像度・サイズを必ず守るようにしましょう。

クリック率を上げる!効果的なサムネイルの作り方

クリック率の高い効果的なサムネイルを作成するには、以下の3つのポイントを意識する必要があります。

  • 競合分析を行う
  • タイトルと異なる情報を掲載する
  • テキストの文字数は20文字以内に収め、メリハリを付ける
  • テキストのカラーを3〜4色以内に収める

それぞれ、具体的に解説します。

競合分析を行う

まずは、競合チャンネルのサムネイル画像を分析しましょう。

YouTubeの検索エンジンで、自分のコンテンツを最も表すKWで検索し、上位に表示されているサムネイルを見て、どんな部分が優れているのか具体的に言語化しましょう。

上位表示されているということは、Googleに評価されている動画ということなので、良い部分を参考にすることで、効果的なサムネイルの作成に繋がります。

タイトルと異なる情報を掲載する

ユーザーが動画を閲覧する際、目線の動きはサムネ→タイトルの順に流れます。

そのため、サムネイルとタイトルで同じ情報を掲載すると、伝えられる情報量が減少してしまい、せっかくのサムネイルの利点を活かすことができません。

サムネイルはタイトルと異なり、説明的な内容ではなく、ユーザーの目を引くようなキャッチーな文言を含めるようにしましょう。

テキストの文字数は20文字以内に収めメリハリを付ける

人間が一秒に識別可能な文字数は4文字といわれています。

また、視聴者はサムネイル情報を深く読むかを2秒で決め、動画を視聴するかどうかを5〜8秒で行います。

そのため、最も伝えたい情報を大きい文字で8文字とし、より詳細な情報を12文字で表記するのが理論上、最適です。

テキストのカラーを3〜4色以内に収める

YouTubeのサムネイルに限らず、デザインの基礎として色は3〜4色以内に抑えるのが良いとされています。

色の数が多すぎると、雑多でまとまりのないイメージを持たれてしまうため、動画のクリック率が下がってしまう可能性があります。

サムネイルを無料で作成できるおすすめサイト・アプリ

続いて、無料でサムネイルを作成できるツールを2つご紹介します。

Figma(フィグマ)

Figmaは、ブラウザ上でデザインを作成できるツールです。

フリープランは無料で使えるので、YouTubeのサムネイルの作成にも十分使用することができます。

ブラウザ上で動くため、端末に依存せず、インターネットさえ繋がればどこでも作業できてしまいます。

Canva(キャンバ)

Canvaは、Figmaと同様、ブラウザ上で使える無料のグラフィックデザインツールです。

61万点を超える目的別に用意されたデザインテンプレートが用意されており、YouTubeサムネイル用のテンプレートもあります。

クオリティの高いテンプレートなので、素人でもプロのようなデザインを作成することができます。

YouTubeサムネイルの設定方法

YouTubeのサムネイルは以下の手順で設定できます。

  1. YouTube Studioにログインする
  2. 左側のメニューの 「コンテンツ」をクリックする
  3. サムネイルをクリックして動画を選択する
  4. 自動生成されたサムネイルを選択し、「保存」 をクリックする

YouTubeで再生回数が多い動画のサムネイル事例

YouTubeで実際に活用されているサムネイルで、参考になる事例を2つご紹介します。

中田敦彦のYouTube大学 – NAKATA UNIVERSITY

ビジネス系のチャンネルである「中田敦彦のYouTube大学」は、動画の内容が伝わりやすく、目を引くサムネイルが使用されています。

目立たせたい文字はフォントや色を工夫しており、統一感を維持しながら動画それぞれの内容が上手に表現されています。

神木隆之介Official リュウチューブ

エンタメ系のチャンネルである「神木隆之介Official リュウチューブ」は、バラエティに富んだ目を引くサムネイルが多いチャンネルです。

動画の内容によって雰囲気を変えつつ、同じ種類の動画は統一性を持たせている点も参考になります。

サムネイルを作成する際の注意点

YouTubeのサムネイルを作成したら、以下の2点に注意しましょう。

  • 文字の視認性を確認する
  • 反応(クリック率)が悪い場合、修正する

それぞれ、詳しく解説します。

文字の視認性を確認する

サムネイルを作成した後、実際にYouTubeで表示された画像を見たら、テキストが非常に小さく表示されて見づらくなっている場合があります。

デザインを作っている際は大きな画面で操作するため、テキストが小さいことに気づかないケースがあります。

必ず最後にYouTube上で表示されている画像を見て、視認性を確認するようにしましょう。

反応(クリック率)を見ながら修正しよう

動画のクリック率が悪い場合は、修正を検討しましょう。

YouTubeでは、動画コンテンツの再UPはできませんが、サムネイルは何度でも変更可能です。

動画を投稿して思ったように再生されない場合は、サムネイルを作成する上でのポイントをもう一度おさらいし、画像を修正しましょう。

効果的なサムネイルを作りYouTubeの再生回数を伸ばすために

YouTubeのサムネイルは無料サイトやアプリで簡単に作ることができます。

ただサムネイルは非常に重要で、本記事でご紹介したポイントを抑えてサムネイルを作成することにより、動画の再生数が伸びやすくなります。

効果的なサムネイルを作成したのに、動画の再生数が伸びないという場合は、コンテンツも含めて構成を見直す必要がある可能性もあります。

弊社では、YouTubeチャンネル運用代行サービスを行っており、様々なプランから貴社に最適な形でYouTubeチャンネルの制作をご支援いたします。

どのようなサービスを受けることができるのかなどについて、気になる方はお気軽にご相談ください。

Key MOVIE

動画・映像制作サービス
『key MOVIE』とは

key MOVIEは、マーケティング成果の出る動画・映像を低予算で制作します。 全国の豊富なフリーランスクリエイターを案件毎にアサインすることで、様々なジャンルの動画を低単価で制作しています。 また、マーケターがプランニング・ディレクションをおこなうことで、マーケティング目的にしっかりと効く効果的な動画制作をおこないます。