【最新おすすめ】YouTube SEOの役立ちツールを紹介!

最近YouTube動画に対するSEO対策「YouTube SEO」の重要性が高まっています。
そして、従来のWEBサイトに対するSEOのように分析などに役立つツールもでてきています。
ただ、まだ発展途上のため従来のSEOツールのようにどのようなツールがあるのか、どのツールが何をできるのかわからない方が多いのではないでしょうか?
本記事は、幅広いジャンルの動画制作をおこなってきたkey MOVIEが、YouTube SEOに役立つ分析ツールを紹介しています。
無料なもの、有料なもの、ツール毎にできること、得意なこと等をまとめています。
是非、活用いただきYouTubeチャンネルを伸ばすのに活用してください!
YouTube SEO含めYouTube動画の活用資料も配布しています。
▼動画制作費の相場資料を配付中▼
動画制作費の相場資料をダウンロード(無料)
Contents
YouTubeチャンネルのサーチエンジン最適化(Search Engine Optimization)で、通常のWEBサイトに対するSEOと同様にYouTubeチャンネルへの流入数(再生数)を上げる施策です。
YouTube上での検索分析から動画やチャンネルの評価・改善をおこないます。
企業のYouTubeチャンネルの増加によって、YouTubeチャンネルをマーケティング施策の一環として戦略的に運営するため必要になってきた取り組みです。
YouTube SEOの対策方法自体は下記記事で紹介しています。
YouTube SEOに役立つツールは様々あるのですが、できること・できないこと、得意・不得意が異なります。
それらをまとめた表が下記です。
まずはこの表を確認し、求める機能のあるツールの詳細を確認いただくとよいと思います。
各ツールの機能対応表
ツール | 無料機能 | 検索キーワード 調査 | 検索キーワード 調査 | YouTubeトレンド 調査 | その他 機能 |
---|---|---|---|---|---|
vidIQ | あり | ・検索ボリューム ・競合度 ・サジェストワード ・関連ワード ・上位表示動画 | ・視聴データ推移 ・タグ ・登録者分析 | ・人気動画 | ・独自のSEOスコアリング ・オペレーション便利機能 |
Ahrefs (エイチレフス) | あり | ・検索ボリューム ・サジェストワード | – | – | – |
NoxInfluencer | あり | – | ・視聴データ推移 ・チャンネル基本情報 ・タグ ・登録者データ ・推定収益 ・関連チャンネル | ・検索トレンド ・人気動画 | – |
YT Rival FInder | あり | ・Google検索ボリューム ・サジェストワード ・キーワード関連動画数 | – | – | Google検索での動画表示順位 |
AZTECA (アステカ) | あり | – | ・視聴データ推移 ・登録者分析 | – | 動画の検索表示順位 |
kamui tracker | なし | あり ※一般公開されていない | あり ※一般公開されていない | あり ※一般公開されていない | YouTuberタイアップ事例データ |
TUBERS (チューバーズ) | なし | – | あり ※一般公開されていない | あり ※一般公開されていない | YouTuberタイアップ事例データ |
YouTube アナリティクス | あり | – | – | – | 自社チャンネル管理画面機能 |
筆者は、対策キーワードの洗い出しは「Ahrefs(エイチレフス)」、対策キーワードの深掘り、制作の参考は「vidIQ」、競合や市場、トレンドの調査は「NoxInfluencer(ノックスインフルエンサー)」を主に活用しています。
vidIQ
vidIQは、Chromeのブラウザ拡張機能として使えるYouTube SEOツールです。
YouTube公認のツールで無料で多くの機能が使えることから世界中で多くのユーザーに使用されています。
非常に便利で筆者は検索ボリュームの調査で主に使用しています。
- 検索ボリューム
- サジェストワード(無料は3つまで)
- 関連キーワード(無料は3つまで)
- 検索キーワードの競合度
- 検索上位表示の動画
- 競合チャンネルの視聴・登録データの推移
- 競合チャンネルのタグ
- チャンネル登録者の情報(有料)
vidIQは他にもvidIQ独自の基準でチャンネルや動画のSEO対策状況をスコアリングしてくれたり、タグやエンドカード、再生リストの一括管理などのオペレーション面での便利機能もあり分析だけでなくYouTube SEOをおこなう上での相棒的なツールです。

調べたい検索キーワードを検索ボックスに入れると、検索ボリューム、競合度、サジェスト・関連ワード、上位表示動画が一気に表示される。
調べたいキーワードを1つづつしか調べられないのが不便ですが、無料でここまで調べられるのはこのツールだけです。
vidIQのインストール方法から検索ボリュームを調べる詳細なフローは下記記事で紹介しています。

競合の視聴者数やチャンネル登録者数、動画の投稿頻度などが過去からの推移で確認できます。

Ahrefs(エイチレフス)
SEOツールで有名なAhrefs(エイチレフス)ですが、YouTubeの検索ボリュームも調べられます。
無料プランは一切の登録やインストールといった手間がないので気軽に活用できます。
- 検索ボリューム
- サジェストワード
できることはキーワードの検索ボリュームを調べるのみとなっており、その分シンプルで使い勝手がいいです。

調べたい検索キーワードを検索ボックスに入れると、検索ボリューム、サジェストワードが一気に表示されます。
Ahrefs(エイチレフス)での検索ボリュームを調べる詳細なフローは下記記事で紹介しています。

基本がSEOのためのツールのためYouTube SEOのためだけに有料プランにするのはコスパが悪いです。
NoxInfluencer(ノックスインフルエンサー)
NoxInfluencer(ノックスインフルエンサー)は、中国の企業が開発したものですが日本語にも対応しており、こちらも多くのユーザーが使用しているYouTube SEOの分析ツールです。
無料で色々な分析ができますが特に競合調査の使い勝手が良く重宝しています。
- チャンネルの基本情報
- チャンネル・動画の視聴データの推移
- チャンネル登録者のデータ(有料)
- チャンネル動画のタグ
- チャンネルの推定収益(有料)
- 関連(同カテゴリ)のチャンネル
- YouTube内の検索トレンド
- YouTube内の人気の動画
これらすべて競合チャンネルのデータも確認でき、しかもコメント率や登録者の属性などかなり重要な指標のデータも見ることができます。


基本的な情報がまとまっていて確認しやすい



た、高い、、、
YT Rival FInder
YT Rival FInderは、「Google検索上の動画を分析し、YouTubeの動画の再生回数を伸ばす穴場キーワードを探す」ことができる分析ツールです。
検索キーワードがGoogle検索状でどれくらい検索されているか、それに対して動画の表示順位や関連動画はどれくらいあるのかが調べられます。
Google検索に対しての分析ができるため、単にYouTube動画の視聴数を伸ばすためだけでなく、VSEO対策としても活用できます。
- サジェストキーワード
- Google検索ボリューム
- キーワードの関連動画数
- Google検索での動画表示順位
- キーワードのGoogleトレンド推移
Google検索ボリュームやトレンドを調べれるツールは多くありますが、Google検索での動画表示順位を調べられるのはこのツールならではです。
また、Googleの検索データとYouTube動画のデータを一緒に見れることで、狙い目のキーワードを探しやすくなっています。

IMPが多いが、関連動画本数が少ないキーワードは狙い目です。
無料版では上位3つのキーワードまで表示されます。

ここで表示される動画のチャンネル登録者が少なかったり投稿日が古い場合は、狙い目のキーワードと言えます。(競合度が低くいが検索量が多い)

無料プランの場合、1日の検索回数10回まで、表示キーワード数3件までです。
AZTECA(アステカ)
AZTECAは、YouTube上にある動画の検索順位を調べることができるツールです。
クラウド上で利用することができるためインストールなどの手間がなく使用できます。
- 動画の検索順位
- 競合チャンネルの登録者や動画視聴データ
動画の検索順位を確認し記録や比較することもできます。

月額500円とかなりリーズナブルですが、無料会員でも1日10件まではキーワードの動画表示順位を検索することができます。
kamui tracker
kamui trackerは、国内最大級のYouTubeデータ分析ツールです。
国内のツールで大手企業も使用しているしっかりとしたツールのためデータがきれいにしっかりと精緻に見ることができます。
また、過去のYouTuberのタイアップデータを見ることもできるためプロモーションの企画にも活用できます。
- 競合チャンネルの登録ユーザー
- 検索キーワードデータ
- YouTube内トレンド分析
- YouTuberタイアップ事例データ
今まで紹介してきたツールでできることの大体は調べることができます。
無料公開されていないサービスのため掲載不可
非公開
法人向けのサービスとなっており問い合わせが必要です。
※登録者数が100人以上のクリエイターは、一部の機能を無料で利用することができます。
TUBERS(チューバーズ)
TUBERSは、YouTube SEO用の国内ツールです。
主に、チャンネルに関する様々なことを調べることができます。
- 競合チャンネル調査
- YouTube内トレンド
- タイアップ事例
無料公開されていないサービスのため掲載不可
非公開
法人向けのサービスとなっており問い合わせが必要です。
YouTubeアナリティクス
最後に外部ツールではないですがYouTubeアナリティクスの紹介です。
YouTubeチャンネルの管理画面で確認できるものですが、自社チャンネルを分析するには今まで紹介してきたどのツールよりも調べられる指標が多く数値の信頼性も高いです。
まずは、このYouTubeアナリティクスをしっかりと使いこなせることが重要です。
- 動画のパフォーマンスデータ
- 動画・チャンネルへの流入経路データ
- チャンネルのデータ
- 視聴ユーザーのデータ
- 収益データ
- etc
かなりのデータを分析することが可能です。
また、特定の検索キーワードから流入したユーザーがどのような行動をとっかなどの詳細なデータや、関連動画から流入したユーザーの視聴維持率などデータを組み合わせて分析することも可能です。

もちろん無料です。
YouTubeチャンネルを上手く活用して認知や集客に役立てている企業様が増えております。
それによって、YouTubeチャンネルの運営を始められる企業様もどんどん増えてきておりますが、中々思うように成果を出せないケースも多くあります。
それは、YouTubeの動画がそもそも表示させることが難しいことが要因としてあります。
YouTubeは動画をアップロードした後に企業チャンネルなどファンが少ない場合、ほぼ検索経由でしか動画が表示されません。
つまり、クオリティの高い動画を作成しても検索対策つまりSEO対策がされていないと視聴どころか、そもそも動画がユーザーに表示されることがないのです。
なので、どのようなキーワードでの検索量が多いのかを調べ、そのキーワードに合わせて動画を作るYouTube SEO対策が非常に重要なのです。
YouTubeのSEO対策は特に企業チャンネルにとって必須です。
KEYMOVIEではYouTube SEO対策をふまえた動画作成やYouTube運営が可能です。
実施が決まっていなく情報収集段階でも構いません。お気軽にお問い合わせくださいませ。
YouTube SEO含めYouTube動画の活用資料を配布しています。
YouTube動画制作/チャンネル運営のご相談はこちら(動画1本8万円~)