動画マーケティングとは?成功事例から学ぶ手法や戦略・ポイントを徹底解説
動画マーケティングは、動画市場拡大とともに企業にとって効果的な施策の1つと言えます。
この記事で成功事例を見ながら動画マーケティンの戦略やポイント、メリットなどを勉強していくことで、社内で抱える悩みについて解決の糸口が見つかるでしょう。
今回は幅広いジャンルの動画制作をおこなってきたkey MOVIEが、動画マーケティングの基礎知識からメリットや、目的別や媒体別の制作や活用のポイントについて解説します。
▼動画制作費の相場資料を配付中▼
動画制作費の相場資料をダウンロード(無料)
Contents
動画マーケティングとは?
動画マーケティングを始める前に、目的や効果など基本的なことを確認していきましょう。
動画マーケティングの目的・メリット
動画マーケティングで達成できる目的は、企業の抱える悩みによって様々です。
多くの企業は、動画マーケティングによって以下のような目的を達成しています。
認知促進 | 中小企業や表に出ないニッチなメーカーでも、多くの人から認知してもらうことができる |
理解促進 | サービスや商品の理解を促し、購買やお問い合わせにつなげることができる |
行動促進 | CMや広告など、ユーザーにお問い合せや購買など行動を促すことができる |
ファンの獲得 | より多くのファンを獲得することで、LTVや企業の好感度・信頼度を上げることができる |
動画の内容・企画によっては1つの動画で複数の目的を達成することもできます。
動画マーケティングの効果
動画マーケティングの効果は非常に高く、それは統計データからでも見て取れます。
引用:生活者に選ばれる YouTube、商品購入に強い影響力 —— 「ブランド・ジャパン」でも 1,000 ブランド中 1 位|Think with Google
これはYouTubeと購買に関する資料ですが、動画マーケティングをすることで、直接営業しなくても他製品からの乗り換えてもらえたり、購買意欲の低いユーザーを購買に結びつけることが可能です。
拡大する動画市場で動画マーケティングが企業の業績を左右する
近年、YouTubeに限らず様々なSNSで企業の動画を目にする機会が増えました。
実際に動画マーケティングを行う企業は多く、株式会社サイバーエージェントの調査報告によると、動画広告の市場規模は2022年に5,601億円へ到達し、2026年には1兆2,451億円まで拡大すると予測されています(参考:サイバーエージェント、2022年国内動画広告の市場調査を実施)。
拡大し続ける動画広告市場を踏まえると今後は、動画マーケティングの成功が企業の業績を左右すると言っても過言ではないと考えられます。
IT化やDX化が進む中いち早く動画マーケティングに着手することで、小規模事業でも市場シェアを拡大できたり、新しい顧客層を掴むことができるでしょう。
マーケティングに動画を利用するメリット
マーケティングに動画を利用するメリットは以下のようなものがあります。
- 幅広いマーケティング戦略を可能にする
- 顧客ロイヤルティや売上を向上させる
- 視認性が向上し、新しい層へのブランド認知してもらえる
- 残しておくことができるのでコンテンツとしての財産になる
動画は汎用性の高さから、製品からサービスの紹介、顧客の声の提供まで、幅広いマーケティング戦略を実現します。
また、紙の資料と違いデータとして残すことができ、部分的な修正ができるため、半永久的な企業の財産になることも大きなメリットと言えるでしょう。
動画マーケティングの手法・やり方
動画マーケティングには、主に以下のような手法があります。
- 動画コンテンツの配信
- 動画による広告
- インタビュー動画
- セミナーや展示会などのライブコンテンツ
目的に合わせて使い分けることで最大限の効果を得ることができます。では、各手法の特徴や具体例などを解説します。
動画コンテンツの配信
動画コンテンツとは、特定のテーマに沿って長期的に配信するコンテンツです。イメージとしては、YouTubeやTikTokで配信される動画が該当します。
動画コンテンツを継続的に続けることで新規のファンを獲得できたり、従来のファンの育成・信頼関係を深めることも可能です。また、YouTubeで配信することで、直接の収益化も見込めます。
動画による広告
動画による広告はTVCMを始め昔からある手法です。サービス理解を深めるとともに、購買意欲をアップさせたり、行動促進に効果的です。
昔はTVだけでしたが、最近ではYouTubeを始め様々なSNS・プラットフォームへ安価に配信することができます。
インタビュー動画
採用や会社の認知拡大、信頼性の向上に最適なのはインタビュー動画です。
動画から得られる情報はテキストの約5,000倍とも言われており、従来では伝えきれなかった想いを直接届けることができます。
セミナーや展示会などのライブコンテンツ
セミナーや展示会などのライブコンテンツは、ユーザーと交流し信頼関係の向上や新規顧客獲得につながります。
リアルなセミナーや展示会のように広い場所を確保する必要がなく、低コストなので予算捻出が厳しかった中小企業や新規のベンチャー企業でも1社で開催することができます。
動画マーケティングの成功事例・活用事例
では実際に動画マーケティングによる成功事例や活用事例をいくつか紹介します。
センシティブなテーマ「育児」を好意的に見せたサントリーのCM
広告による動画で企業の好感度を上げた成功事例もあります。
サントリーの「プレミアム・モルツ」のCMです。
炎上しやすい「育児」をテーマに作成されましたが、男性の育児姿や子供を出してはいけないという広告規制を逆手にとった動画内容は、育児をしている家庭からも高評価を受けました。
ぺプシによるX(旧・Twitter)の動画コンテンツ
日本のペプシは、X(旧・Twitter)を使い有名サッカー選手とのじゃんけんに勝てばペプシコーラがもらえる」というキャンペーンを実施しました。
フォローとリツイートが必要になるため、アカウントのフォロワー数が増加。インパクトと拡散性の高さから“バズり”、認知度と売上アップにも好影響を与えることに成功しています。
また、この後も動画コンテンツに力を入れており、人気芸能人を起用したり動画に商品を絡めたストーリー調のコンテンツを作成しています。
その結果、企業アカウントかつ商品紹介をしているのにも関わらず、コンスタントに1,000〜10万いいねを獲得しています。
集英社による作品に没入型のサイネージ広告
最後にサイネージ広告による動画マーケティングの成功事例を紹介します。
人気少年漫画「呪術廻戦」の20巻発売を記念したイベントです。
スクランブル交差点を囲むように、13面を使った連動型のデジタルサイネージ広告はまるでマンガの世界の中にいるような没入感を与えました。
ファンの満足度を上げると同時に、潜在層へも強烈に印象づけることに成功した事例です。
動画マーケティングを成功させる4つのポイント
動画マーケティングは、ただ動画を作ってSNSにアップしても成功しません。高品質な動画に加えマーケティング戦略が重要です。
ここでは、動画マーケティングを成功させる基本の4つのポイントを紹介します。
目的や目標・期限を明確にしておく
動画に限らずマーケティング戦略を考えた際、「目的設定」は非常に重要です。
目的に具体性がなかったり、詰め込み過ぎるのも失敗の原因になります。
まずは下の表を埋めて、目的設定を行いましょう。
目的 | 誰に | 1番伝えたいこと | 見終わった後にどうなってほしいか |
---|---|---|---|
これも動画に限らずマーケティングの基本ですが、誰にでも当てはまるメッセージ、情報量の多いメッセージは、逆に何も伝わらなくなってしまいます。
目的が複数ある場合は、目的に合せて動画も複数つくるようにしましょう。
担当者のリソースをしっかりと確保しておく
動画マーケティングには、一定の時間がかかり片手間では対応が雑になり失敗する可能性があります。
そのため、担当者のリソースをしっかり確保しておくことが成功のカギです。
どのくらいのリソースが必要かは、動画の長さ・内容・関わる人の人数・本人のスキルなど様々な要因で変わってきます。ある程度バッファを持たせた予定立てがポイントです。
基本となるHHH戦略を勉強しておく
動画マーケティングを始める前に、担当者は動画マーケティングの基本となるHHH戦略(スリーエイチ戦略)も勉強しておきましょう。
HHH戦略はGoogleが提唱した戦略で、各3つのHは以下のような意味を持ちます。
戦略名 | 目的 | 動画内容の例 |
---|---|---|
HERO | 潜在層の興味関心を引く、認知の拡大 | 印象強い広告動画キャンペーン動画 など |
HUB | ファン獲得や購買への行動喚起 | インタビュー動画製品やサービスを紹介する動画 など |
HELP | ユーザーの問題解決や顧客満足度を上げる | 製品の使い方を解説する動画チュートリアル動画 など |
目的に合わせてどのような動画が最適なのか検討しましょう。
不適切な表現がないか動画内容を複数人で確認する
動画は拡散力が高く反応が早い反面、炎上するのも一瞬です。そのため、公開前に動画が以下の内容に触れていないか、また配慮できているかを確認しましょう。
- 宗教的なアイテムや内容
- 性的な表現やコンテンツ
- 人種や民族に関する表現
- 社会問題に触れかつ一方を支持する内容
- ジェンダーに関する表現
できた動画は複数人でチェックし、不適切表現に該当しないかを確認しましょう。また、炎上した場合の対応についても確認しておくと安心です。
動画マーケティングの始め方
動画マーケティングは、以下のような流れで始めていきます。
- 目標や大まかなスケジュールを決める
- 配信先や内容を決める
- 動画制作の依頼先を決める
- 動画を配信し効果測定を行う
それぞれについて詳しく解説します。
1.目標や大まかなスケジュールを決める
全体的な目標や公開スケジュールを決めましょう。
目標は目的とほぼ同じですが、ここでは数値に置き換えてどのくらいの効果を期待するか決めましょう。
例えば、「フォロワーを100人増やす」「再生回数1,000回以上」などの具体的な数値です。
動画マーケティングの目標(KPI)設定に関しては下記記事で詳しく説明しているので、ご興味ある方はこちらもご確認ください。
スケジュールは公開予定日より逆算していきましょう。制作会社に依頼するのであれば、制作会社と相談して決めることをおすすめします。
2.配信先や動画内容を決める
目標やスケジュールが決まったら、配信先や動画内容を決めていきます。
媒体ごとに動画を制作するのは大変かと思いますが、下記のように撮影は1回にまとめ、使用目的や媒体毎に編集で構成や仕様を変えることで、複数媒体に適した動画をそれぞれ制作することが可能です。
動画の配信先ですが、主に以下のようなものがあります。
それぞれの配信先や特徴、ポイントについて紹介します。
自社WEBサイトでの動画マーケティングポイント
自社WEBサイトに動画を埋め込むことで、自社商品やサービスの具体的な情報の提示、情報不足による顧客離れの防止などに繋がります。
自社サイト内の動画の主な目的は、「サービス・商品紹介」「ブランディング」「採用」といった観点があります。
特に無形商材の場合、文章や画像だけで商品説明をするのは簡単ではありません。動画であればデモンストレーション映像を流すことで短時間に、端的に情報を伝えられるため、消費者の購買意欲をかき立てられます。
さらに動画はSEOに関与しており、動画を設置することでサイト内の滞在時間が増えるため、自社サイトの上位表示にも貢献します。
デジタルサイネージでの動画マーケティングポイント
デジタルサイネージは広告の差し替えが容易で、外部メディアやインターネット経由によって情報を随時更新できるため、WebサイトやSNSでの広告と同期した広告展開が可能になります。
駅構内やタクシー内をはじめ、さまざまなところでサイネージを活用した動画マーケティングが実施されています。
お好み焼き店「Chibo’s Kichen ららぽーと甲子園店」のデジタルサイネージ導入事例では主力商品であるお好み焼きやたこ焼きを中心に、ドリンクやデザートなどのサイドメニューを紹介。
双方向性のある広告配信が可能なデジタルサイネージでは、紙媒体の広告では不可能であったユーザーデータの収集が可能です。さらにAI(人工知能)を利用することで、収集データから年齢層・性別・表情(気分)といったユーザー情報を知ることができ、広告の効果測定に活用できます。
自社SNSアカウントでの動画マーケティングポイント
SNSによって特徴やメリット、抱えているユーザー層が異なるため、自社のターゲット層に合う媒体を選ぶことが重要です。
その上で、ほとんどの広告がスキップされてしまうため、動画の冒頭で企業名や商品名と一番伝えたい情報が伝わるようにする必要があります。
どの媒体を選択するかによって配慮すべきポイントは異なりますが、冒頭5秒が勝負なことには変わりないと覚えておきましょう。
TVCMによる広告
TV離れなどの話もありますがTVによる影響は強く、スキップ機能がないため自ずと最後まで見てもらうことができ、全国もしくは特定の地域に大きく宣伝することが可能です。
TV広告には番組のCM枠で放送される「タイムCM」とテレビ局が持っている時間で放送される「スポットCM」があります。
タイムCMは最短で30秒を確保でき、最長で90秒まで購入できます。約半年(2クール)からしか購入できませんが、商品のターゲットに合わせて番組を選ぶことでより効率的なアプローチが可能です。
一方、スポットCMは15秒から購入でき、期間を出稿側が指定できます。そのため、「お試しで短期間放送したい」ケースにおすすめです。
YouTube広告
YouTubeは全年代で利用率が高く、Googleのユーザーデータを活用した、年齢、性別、地域などのターゲティングが可能です。
Youtube広告の種類は「インストリーム広告」「バンパー広告」「ディスプレイ広告」の3種類あり、目的に応じて選択すべきです。
YouTube広告の長さは6秒〜最長60秒ですが、5秒でスキップするユーザーが大半になるため、勝負は冒頭の5秒です。
裏を返せば、Youtube広告は5秒間は少なくても視聴されるので、他の媒体にはないメリットです。
勤怠管理システムジョブカンは、「労務管理の効率化とペーパーレスの実現」と端的でわかりやすいメッセージとサービス名の「ジョブカン」をスキップ前に伝えることで、Youtube広告で成果をあげています。
SNS広告1:TikTok
Tiktokは、アカウントの評価よりも動画を単体で評価するアルゴリズムが採用されているため、拡散力が強い特徴があります。
また、広告が強制視聴ではないため、動画視聴者は広告への興味が比較的高いユーザーです。
他のSNSと比較すると、Tiktok広告は広告感が薄いプラットフォームのため、広告感の強い動画は嫌煙される傾向が強くなります。
18歳以上の男性をターゲットにしたメンズスキンケアの株式会社バルクオムは、Tiktok広告を配信しました。
アンケートに答えるだけで無料サンプルがもらえる企画を行い、さらに動画を配信する時間を、再生数が多くなる夜の時間帯に設定する工夫がなされています。
このようにさまざまな工夫が功を奏して、美容に対する意識の高いZ世代や、若い年代のユーザーに評価されるようになりました。
TikTokを活用したマーケティングに関しては下記のニュートラルワークスの記事が参考になります。
SNS広告2:Instagram
Instagramは世界で10億人、日本で3300万人のアクティブユーザーがいる媒体で、男女比4:6の媒体です。
10代〜20代の利用者割合が高いものの、40代〜50代も利用者割合が30%以上いるため広い世代に対してリーチできます。
Meta社が運営するFacebookの膨大なデータを利用できるため、年齢や性別、仕事、ライフイベント、居住地や訪れたエリアなど、細かいターゲティングが可能です。
Instagramは写真や動画の投稿と閲覧に特化したSNSであることから、Instagram広告ではクリエイティブが非常に重要です。
Instagram広告には「フィード広告」「リール広告」「ストーリーズ広告」「発見タブ広告」の4種類あり、ターゲットや内容にあわせて使い分けるのが効果的です。
結婚情報誌ゼクシィは23歳から29歳のアプリ未インストール者をターゲットにしたストーリーズ広告を導入し、アプリインストール数を3倍以上に増やしました。
SNS広告3:X(旧・Twitter)
X広告は通常のツイートのようにリツイートやいいねができるため、二次拡散が期待できます。これらのアクションは課金されないため、拡散されればされるほど、オトクに情報を流せます。
特に10代・20代の利用率が60%を超えるため、マス広告が届きにくい若年層へアプローチできるのが特徴です。
X広告は、ツイート内容や他アカウントとのエンゲージメント状況から興味関心を推測し、ターゲティングが行えます。
X広告には現在4つの種類があります。
- プロモ広告
- Twitterテイクオーバー
- Twitterライブ
- Twitter Amplify
株式会社リクルートジョブズが運営する求人情報サービス「タウンワーク」は、10代・20代向けに「激レアバイト」を行い、新規バイトを集めることに成功しました。
また、フリマアプリ「メルカリ」を運営する株式会社メルカリは、「#メルカリのモノガタリ」を用いたプロモツイートを実施しました。
結果として、高エンゲージメントを獲得しただけでなく、メルカリのアプリ内のキャンペーン参加者を増やすことに成功しました。
3.動画制作の依頼先を決める
動画の目標や配信先、内容などを大まかに決めたら、動画制作の依頼先を決めます。
最近では多くの動画制作会社があり、どこに頼めばいいのか迷ってしまう人も多いでしょう。
失敗しない動画制作会社の選び方について確認しましょう。
失敗しない動画制作会社・動画マーケティング会社の選び方
失敗しない動画制作会社を選ぶポイントは以下の通りです。
- 制作会社に実績があり、事例などを掲載している
- 返信や対応が早い
- 対応が丁寧で、悩みに対して提案がある
- 料金体系が明確で、詳しい説明がある
- 社内にマーケティング実績のある社員がいる
効果の検証まで依頼したい場合、マーケティング実績のある社員が在籍する動画制作会社を選びましょう。
マーケティングとクリエイティブは全くの別物なので、動画制作しか行わない会社だと、その後の検証は自分達で行うか別のマーケティング会社へ依頼することになります。
4.動画を配信し効果検証を行う
動画配信後はどのような効果が出たか検証しましょう。
検証方法は目標によって異なり、数値だけで判断が付く場合は実際の数値やアナリティクスを確認します。
また、数値だけで分からない満足度などに関しては、アンケートを行い実際の声を確認しましょう。
動画マーケティングにかかる費用
動画マーケティングでは、動画の内容や時間の長さなどどこまで依頼するかによって、費用が変わります。
例えば動画制作だけであれば、費用相場は以下の通りです。
- 商品説明動画:30万円~
- 企業紹介動画:50万円~
動画制作にコンサルティングや効果検証などのマーケティング業務が追加されると、企業にも寄りますが30万円以上はかかると考えておきましょう。
動画マーケティングは費用がかかるため、制作会社選びが非常に重要です。
まとめ
動画マーケティング市場は年々拡大を続けています。そのため、いち早く最適な施策を打つことで、企業認知を潜在層にも広げファンを獲得したり、顧客満足度を上げたりと売上に大きく貢献します。
成功事例を作るためには、HHH戦略などを勉強しどのような目的を持ち動画を作っていくべきか社内で検討することが重要です。もしどこから手を付けていいのか分からない場合、ぜひお気軽にお問い合わせください。
今回の記事の他に動画制作の費用相場をまとめた資料も配布中です。まずは無料の資料をダウンロードしてみてください。
資料は下記ページからダウンロードできます。
動画制作のご相談はこちら(動画1本5万円~)